学校生活 PR

小学校の転校で子供のことが不安…「大丈夫!」と思える私の体験談

記事内に商品プロモーションを含む場合があります



小学校の転校が不安。うちの子が転校した先でうまくやっていけるのか心配。

こんにちは、アオイソラです。

プロフィール 簡単に自己紹介です こんにちは、当サイト運営者のアオイソラと申します。 現在、在宅で会計事務とライターの仕事をしています。...

転校って一大イベントですからね、確かに、これからのことを思うと不安な気持ちになるのはすごくよくわかります。

アオイソラ

私は小学3年に上がるタイミングで、親の仕事の都合で転校した経験があります。きっと親は、ダメダメな私のことが心配だったんだろうな…

今回、小学校を転校するお子さんに対して「大丈夫だ!」と思えるような、私の体験談を書かせて頂きました。

その中で、

  • こういう風にお子さんに接して欲しいな
  • こういうことをお子さんにしてもらったら手助けになるんじゃないかな
  • お子さんにはこれを伝えて欲しいな

ということをアドバイスさせて頂いております。

要点はこちらです↓

親御さんとお子さんに伝えたいこと

  • 転校することが良いことか悪いことかは、お子さんが一番知っているのかもしれません。
  • 転校すると知ると、お子さんは急にしっかりする可能性があります。
  • 小学校の時は、転校して新しい場所に行っても、友達は勝手にできます。でも、そうなるために欠かせないのは、近所への挨拶回りです。
  • お子さんに新しいお友達ができたら、遊んだ後に、「何して遊んでたの?」と聞いてあげると効果的です。親御さんにもお子さんにも、新鮮な発見があるかもしれません。お子さんにとっては、成長の大きなチャンス。
  • 今までうまくいかなかったことが、環境が変わることで急にうまくいくようになることがあります。その可能性を信じてみませんか?
  • 私の場合は、転校したら環境が変わって、急にお漏らししなくなったよ。転校すると、今よりもっとお兄ちゃんになれるんだよ。(⇒お子さんに伝えてあげて下さい
  • 私の場合は転校したことで、急に先生の言うことがよく理解できるようになったよ。忘れ物のクセは勝手に治ることがあるから、難しく考えなくていいよ。(⇒お子さんに伝えてあげて下さい
  • 前の学校のお友達と文通をするのもいいね。転校してしばらくの間は、その文通のやり取りが心の支えになってくれるよ。(⇒お子さんに伝えてあげて下さい

すべて、私の体験談をもとに導き出した、小学校転校の不安を解消する方法です。

では、どうぞ。

「子供は転校しても大丈夫!」と思える私の体験談

【私が小学校を転校する前:その1】お漏らしばっかりしていた私

まずは、私の転校にまつわる体験をお話しします。

ちなみに私が転校したのは、小学2年生が終わる時でした。

転校前の様子からお話ししますね。

小学2年の終わりに転校するまでの私は、どんな小学生だったか。

アオイソラ

今は笑って話せますが、大学生くらいまでは、このことを人に話すことはなかったです。長い期間封印していた話です。

とにかく印象的だったのは、学校帰りによくお漏らしをしていたこと。

小ではなく、大のほうです(汗)

アオイソラ

なかなかヤバイですよね…

その頃は今みたいに、途中にスーパーやコンビニがない時代だったので、どこにも立ち寄れなかったのですね。

どうすることもできないので、パンツの中でウ○コを漏らしたまま家に帰り、親にこっぴどく怒られていました。

また、小学2年生の時、卒業式の予行演習中に、オシッコが我慢できず、みんなのいるところでお漏らしをしてしまったこともあります。

アオイソラ

恥ずかしかったです…

転校前の私は、とにかくお漏らしをよくしていた小学生でした。

私は子供ながらに、転校後もそうなるものとばかり思っていました。

【私が小学校を転校する前:その2】よく忘れ物をしていた私

転校前の私は、お漏らしだけではなく、忘れ物をしょっちゅうしていました。

学校の宿題は忘れるし、次の日に持っていくものは忘れるし、先生が言っていたこともすぐに忘れていました。

夏休みの宿題は全然できていませんでした。

あまりにもひどいので、連絡帳には先生からの注意書きがよく書かれてありました。

アオイソラ

転校前の私は、とにかくぼーっとしているような子供だったんです。

<コラム:こんなこともありました>

※これは、今回の趣旨とは関係のない話です。

ある日、先生が、

「みなさん、明日は家にあるおもちゃを持ってきて教室で遊びましょう」

とおっしゃったのです。

その一言だけなら理解できたのですが、その前に長い話があったため、私はそっちの前振りの話を一生懸命聞いていました。

私は一生懸命理解しようとしました。

そして、私が出した結論は、「手作りのおもちゃを学校に持っていく」と理解したのでした。

そしたら次の日。

学校に行くと、みんなが持ってきていたのは、ラジコンや、チョロQなど、普通に家で遊ぶようなおもちゃをそのまま持ってきていたのです。

私だけが、ガチャガチャのカラを竹串で突き刺した「手作りのおもちゃ」を持ってきていました。

恥ずかしかったし、ちょっと頭が混乱していましたね。

なんでそうなったんだろうって。

今だから思うのですが、先生はおそらく、ただ単に、話の前振りで、

「昔は手作りでおもちゃを作っていたんですよ」

と言いたかっただけなのだと思います。

大人の話が長いと、子供には伝えたいことが伝わらないといういい例ですね。

とにかくまあ、私は忘れ物ばかりしていました。

忘れ物をすると、黒板に、忘れ物をした人の名前が書かれていきました。

忘れ物が増えていくと、黒板が名前で一杯になります。

忘れ物を持ってきたら、その名前が消える仕組みですね。

ですが、私の名前は一向に消えず、ひたすら増えていくばかりでした。

ある時先生は、みんなの前で、私のことをこう言いました。

「○○くんは、忘れ物のチャンピオンだね!」

転校前の私は、そんなことを言われるぐらいとにかく忘れ物がひどかったということをお伝えしておきますね。

これが、転校してから一気に変わることになります。

【私が小学校を転校する前:その3】時々いじめられてもいた私

さらに言うと、転校する前、小学1年から2年にかけて、私は時々いじめにも遭っていました。

近所の子が、私の家まで遊びに来て、都合が悪くて遊べなかった時に、それは起きていました。

近所の子と遊べなかった次の日。

学校から一人で下校していると、後ろから他のクラスの男子生徒5人くらいがやってきて、どこかの駐車場に連れ込まれ、集団に囲まれ、蹴られました。「謝れ」とガキ大将が言うので、私はその時はよくわからず、「ごめん」と言っていました。近所の子が、ガキ大将にチクったのでしょう。

そんなことはしょっちゅうありました。

アオイソラ

親には言えませんでしたね…

そしてある時、母親から告げられました。

「転校することになったよ。小学校3年生からは、新しい学校に行くことになるよ。がんばれそう?」

母親から転校の話を聞かされた時に、まずはじめに思ったことは、

アオイソラ

これでもういじめられずに済む!!!

でした。

そして、それまでぼーっとしていた私でしたが、自分が転校すると聞いて以降、「しっかりしよう」と思い始めたことを憶えています。

自分が転校することを知って、ハッと我に返った

という感覚です。

私の場合、転校は、自分が変わる良いきっかけになっていました。

親御さんに伝えたいこと
  • 転校することが良いことか悪いことかは、お子さんが一番知っているのかもしれません。
  • 転校すると知ると、お子さんは急にしっかりする可能性があります。

【私が小学校を転校して良かったこと:その1】友達がたくさんできた

さて、そんな、お漏らしと忘れ物ばかりのいじめられっ子の私に、転校してから起きたことをこれからお伝えします。

まずは、

友達がいきなりたくさんできました!

なんなら、小学3年生から卒業するまでは、人生で一番友達が多かった時期かもしれません。

町内に同級生のグループA、集団登校が同じの上級生と下級生のグループB、それから別の地区の同級生C君。

友達は自然と増えていきました。

当たり前ですが、どのグループも、転校しないとできなかったお友達です。

友達を作ろうと思って作ったのではなく、本当に、自然にできました。

でも、「友達なんて自然にできるよ」って言われても…

確かに、自然にできるよって言われても、不安は解消されないですよね。

親御さんができることといえば、

挨拶回り

です。

ご近所への挨拶回りの時に、「○年になる子供がいます」と先方にお伝えしておけば、ご近所さんのほうでも、「あー、じゃあ○○さんのところと同じ学年ね」という話になります。

そこまでしておけば、もしお子さんが公園にいたら、誰かが声をかけてくれるかもしれませんし、向こうから家に「あそぼー!」と呼んできてくれるかもしれません。

親御さんが挨拶回りをしておけば、あなたのお子さんも、近所の子どもたちも、お互い接しやすくなるはずです。

また、私の場合、転校してよかったなと思ったのは、新しい友達から新しいものの見方を教えてもらえたことです。

ある日、転校してまだ間もない頃、みんなで鬼ごっこをしたのですが、その時に上級生の子が私に、

「おー!足速いなー!」

と言ってくれたのです。

私は前の学校でそんなことを一回も言われたことがなかったので、とても新鮮でした。

アオイソラ

新しい環境で、新しい友達にほめられると嬉しいんですよね。それって自信につながりますよね!

お子さんの長所の発見はきっと、お子さんだけではなくて、親御さんにとっても新しい発見だと思います。

なので、転校してからしばらくは、お子さんとの会話を大事にするといいと思います。

「今日は何して遊んでたの?」

と子供に聞いてあげたら、そこから子供が色々話してくれるので、その時に特に、

自分の子はどんなことで褒められたのか

というところに注目して聞くと、そこに大きな発見があると思います。

転校先で、お子さんが大きく成長するチャンスです。

そう思うと、転校って、不安どころか、子供の大きな成長を見られる素晴らしいイベントなんですね。

親御さんに伝えたいこと
  • 小学校の時は、転校して新しい場所に行っても、友達は勝手にできます。でも、そうなるために欠かせないのは、近所への挨拶回りです。
  • お子さんに新しいお友達ができたら、遊んだ後に、「何して遊んでたの?」と聞いてあげると効果的です。親御さんにもお子さんにも、新鮮な発見があるかもしれません。お子さんにとっては、成長の大きなチャンス。

【私が小学校を転校して良かったこと:その2】なんとお漏らしをしなくなった

そして、私が転校してからというもの、お漏らしはピタリと止みました。

お漏らしが止まったのは、小学校を転校して、いじめの不安がなくなったことも影響していると思います。

当時の私にとっては、小学校を転校して正解だったということです。

アオイソラ

小学3年になって、しばらくしてからそのことに気がつき、とても嬉しかったのを憶えています。

小学校を転校するということは、お子さんの成長が期待できるということです。

私のお漏らしが止まった体験を例にとりましたが、お漏らしに限らず、何かうまくいかなかったことが、転校してから急にうまくいくようになる可能性を信じてみてください。

そうすると、転校に対する不安が、希望に変わります。

親御さんとお子さんに伝えたいこと
  • 私の場合は、転校したら環境が変わって、急にお漏らししなくなったよ。転校すると、今よりもっとお兄ちゃんになれるんだよ。⇒お子さんに伝えてあげて下さい
  • 今までうまくいかなかったことが、環境が変わることで急にうまくいくようになることがあります。その可能性を信じてみませんか?

【私が小学校を転校して良かったこと:その3】なんと忘れ物をしなくなった

私の場合、小学校を転校してからは、忘れ物をしなくなりました。

環境が変わったことで、子供ながらに、しっかりするようになったのだと思います。

学校の先生の言うこともよく理解できるようになりました。

アオイソラ

転校して本当に良かった…

子供が忘れ物をせずに学校に行ったら、親御さんも安心ですよね。

小学校を転校すると、子供はしっかりするようになります。

小学校を転校することは、子供にとっては本当に成長のチャンスなんです。

お子さんに伝えたいこと
  • 私の場合は転校したことで、急に先生の言うことがよく理解できるようになったよ。忘れ物のクセは勝手に治ることがあるから、難しく考えなくていいよ。⇒お子さんに伝えてあげて下さい

しばらく文通をしていたことが心の支えになった

最後に、小学生だった私の心を支えてくれた文通について、お話ししておきます。

前の小学校を転校する前、私には一人だけ仲の良かった友達がいました。

どういう経緯だったか忘れてしまいましたが、お互いに文通をすることになったのです。

転校してから少しして、その子から手紙が届きました。

とっても嬉しかったのを憶えています。

手紙には、小学3年生になってクラス替えがあり、誰かと誰かが同じクラスになったよ、とか、好きな子の話とか、色々書かれてありました。

私も、新しい学校での出来事をたくさん書き、手紙を返しました。

自分はまだ友達ができて間もない頃で、不安定だった時期に、文通のやり取りは、私の心の支えになってくれました。

その文通のやり取りは、3回くらいした頃でしょうか。

期間としては、半年くらい経った頃。

アオイソラ

もう文通しなくてもいいかな、と思いました。

文通のやり取りは、私の独断で、勝手に止めてしまいましたが、その友達もきっと、潮時を感じていたことでしょう。

私が「もう文通しなくていいかな」と思えたということは、私はもう、新しい環境に慣れたということなのだと思います。

今から思うと、なにげなくしていた文通が、小学校を転校するにあたって、本当に自分を支えてくれていたんだなと思います。

なので、これから転校を控えている方には、是非文通をおすすめします。

アオイソラ

でも親御さんは、子供同士の手紙の中身を見ないでくださいね!

お子さんに伝えたいこと
  • 前の学校のお友達と文通をするのもいいね。転校してしばらくの間は、その文通のやり取りが心の支えになってくれるよ。(⇒お子さんに伝えてあげて下さい
友達がいなくて、学校に一人でいるのが辛い方への解決策8選!(体験談アリ) 学校に行っても友達がいなくて一人ぼっちで辛い。学校での過ごし方を知恵袋で調べたりしてるけど、解決しない。どうしたらいい? ...

まとめ:小学校の転校で子供のことが不安…「大丈夫!」と思える私の体験談

では、おさらいです。

親御さんとお子さんに伝えたいこと

  • 転校することが良いことか悪いことかは、お子さんが一番知っているのかもしれません。
  • 転校すると知ると、お子さんは急にしっかりする可能性があります。
  • 小学校の時は、転校して新しい場所に行っても、友達は勝手にできます。でも、そうなるために欠かせないのは、近所への挨拶回りです。
  • お子さんに新しいお友達ができたら、遊んだ後に、「何して遊んでたの?」と聞いてあげると効果的です。親御さんにもお子さんにも、新鮮な発見があるかもしれません。お子さんにとっては、成長の大きなチャンス。
  • 今までうまくいかなかったことが、環境が変わることで急にうまくいくようになることがあります。その可能性を信じてみませんか?
  • 私の場合は、転校したら環境が変わって、急にお漏らししなくなったよ。転校すると、今よりもっとお兄ちゃんになれるんだよ。⇒お子さんに伝えてあげて下さい
  • 私の場合は転校したことで、急に先生の言うことがよく理解できるようになったよ。忘れ物のクセは勝手に治ることがあるから、難しく考えなくていいよ。⇒お子さんに伝えてあげて下さい
  • 前の学校のお友達と文通をするのもいいね。転校してしばらくの間は、その文通のやり取りが心の支えになってくれるよ。⇒お子さんに伝えてあげて下さい

いかがでしたでしょうか?

すべての人に当てはまる話ではないかもしれませんが、私の体験を読んで頂いたら、

「あ、小学校を転校することって、そんなに悪いことじゃないのね」

と思って頂けると思います。

是非、転校に対する不安の解消にお役立てください。

親御さんの心配・不安が解消されて、お子さんも新天地で元気に健康に過ごせますように!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

アオイソラ

↓よかったら下のボタンをポチッと押してくださいませ!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

学校行きたくない中学生に贈る人間関係の改善方法(体験談アリ) 学校に行きたくないなって感じる時は、だいたいいつも人間関係が原因なんです。人間関係がうまくいけば、学校生活もうまくいくと思う...
ABOUT ME
アオイソラ
在宅で経理事務をするフリーライター。マラソン歴10年。当サイトではマラソン関連の情報のほか、学生の悩み解決についての情報や、個人でもできるSDGsについての情報を発信中。現在スポリートアンバサダーの活動中。 <陸上競技PB> ・10kmマラソンPB…36:37(グロスタイム) ・ハーフマラソンPB…1:24:39(グロスタイム) ・フルマラソンPB…2:59:53(グロスタイム)